榎田工務店 -神奈川・海老名市の注文住宅・建築・設計・リフォーム
木の家族
リビング 〜実用性と遊び心が調和した木の薫る家〜
家族の集まる憩いの空間は寒い季節こそ「ほっ」と出来る場所。
リビングを彩るのは薪をくべる暖炉です。
暖炉は「夫婦の夢」だったものを実現しました。購入価格は施工費込みで100万しました。
燃料の薪は1シーズンおよそ4ヶ月で2万円です。煙突のそうじは自分でしますが、1万5千円程で業者に依頼も出来ます。
床には杉を使用して、足ざわりの良い柔らかな材質を選びました。
和室 〜古来の技法を用いた新しさ〜
壁も畳もこだわり満載の和室。
壁は今時のクロスではなく、手すきの紙「ロクタ紙」というものを貼り付けて作った空間です。
また、畳は目積畳(めせきたたみ)、入り口の扉は猫間障子(ねこましょうじ)を取り入れました。意図的に作られた和室の段差に座ってお茶を飲むのが、榎田的ひと息タイムです。
※ロクタ紙:ヒマラヤの山地で和紙の様に手で梳いて作られています。防虫•防カビに優れ、現地では100年持つ紙と言われているそうです。
※目積畳(めせきたたみ):目の詰まった織り方の畳で、半畳のサイズで市松模様にも置ける畳は沖縄の琉球畳と似ていますが、
い草の種類が違う畳です。
※猫間障子(ねこましょうじ):障子の一部分を上下または左右に開閉できるようにしたものです。
キッチン・バス・トイレ 〜清潔感と導線を意識〜
毎日使う水廻りは、清潔感が溢れ、統一されてスッキリと明るい場所。キッチンにはIHのコンロや浄水器を導入しました。
たくさん入る収納を考えたシステムキッチンを設置し、スッキリ清潔に使い勝手を考えて作りました。
狭いスペースの有効活用を心がけて作られたトイレはタンクを置かない事で1階•2階に置くことが実現しました。
浴槽は、鋳物の浴槽を取り入れ、体の芯から温まり湯ざめしにくい素材を使用しました。
耐震・耐久性 〜子供に安心な丈夫で柔軟な住まい〜
冒険心をくすぐるむき出しの梁には男の子なら一度は度胸試しをしてみたい場所。
家を支える丈夫なケヤキの梁。ハンモックをぶら下げたりブランコを吊るしても大丈夫!
夫婦で乗ってもビクともしない自慢の梁です。
上に登れば子供の度胸試しの場所として男の冒険心をあおります。
床は子供達が走り回っても安心の柔らかい杉で作りました。
子供部屋 〜秘密基地に勉強に、思い出という宝物〜
子供は秘密基地が大好き!天井裏の収納庫は格好の秘密基地!!
大事な宝物を広げた収納庫は子供たちにとっては、わくわくする洞窟に変わります。
狭い敷地を有効活用
価格 | 1700万円(設計費込み) |
坪数 | 30坪 |
建坪数 | 24坪 |
建築条件 | 建ぺい率60% 容積率200% |
施工日数 | 4ヶ月 |