こんにちは、榎田工務店です。
だんだんと春の暖かさを感じるようになってきましたね。
今回は、今の時期だからこそ知っておきたい、国の大型補助金「先進的窓リノベ2025事業」についてご紹介します。

「最近、電気代が上がってきて困っている…」「夏や冬、部屋の温度が安定しなくて…」というお声、当社にもたくさん届いています。
そんな中、注目されているのが“窓”のリフォームなんです。

■「先進的窓リノベ2025事業」とは?

この制度は、環境省が主導する住宅省エネキャンペーンの一環で、既存住宅の「窓」を高性能な断熱仕様にリフォームする際に、国から補助金が出る制度です。

対象となるのは、「窓ガラスの交換」「内窓の設置」「外窓の交換」などで、一定の断熱性能を満たす製品であれば、1つの窓につき数千円~10万円以上の補助が出るケースもあります。

補助対象となる製品や工事には条件がありますが、登録事業者である榎田工務店が丁寧にご案内・サポートいたします。

■2025年度が「最後のチャンスかも?」その理由

環境省は「2023年度から2025年度までの3年間を、断熱窓の導入を促進する集中支援期間」として位置づけています。
窓系を扱う大手メーカーも「2025年度が最終年となる可能性が高い」と呼びかけており、住宅業界でも「今年が最後の補助金チャンスかもしれない」と注目が集まっています。

もちろん、来年度以降に新たな制度が登場する可能性もありますが、現時点では未発表。
だからこそ、「今、動いておく」ことがとても重要です。

■補助対象となる断熱窓リフォーム(人気施工例)

榎田工務店でも、これまで多くのお客様宅で断熱窓の導入をお手伝いしてきました。
とくに、次のようなリフォームが人気です:

◯ LIXILの内窓「インプラス」の設置(樹脂サッシ)

今ある窓の内側に、樹脂製の高断熱サッシを新たに設置する“二重窓”のスタイルです。
「インプラス」は、熱の伝わりを抑える樹脂サッシを採用しており、室内の温度を外気から守ります。

冷暖房の効きが格段に良くなり、エアコンの設定温度も安定しやすくなるため、最近発売された高性能エアコンとの相性も抜群。
結露の軽減や防音効果も期待でき、施工もスピーディーです。

◯ 外窓の交換「サーモスL」シリーズへの入れ替え

外窓そのものをまるごと高性能サッシへ交換するリフォームです。
「サーモスL」はアルミと樹脂のハイブリッド構造で、断熱性と耐久性をバランスよく実現。

気密性も高く、空調の効率がぐっと上がるので、「最近電気代が…」という方にもおすすめです。

■よくあるご質問

Q. 窓を全部替える必要がありますか?
→ いいえ。1〜2カ所だけでも補助の対象になります。

Q. 家が古いのですが大丈夫?
→ はい。築年数は問いません。戸建て・集合住宅問わず対応可能です(※賃貸を除く)。

Q. 書類や申請が不安…
→ ご安心ください。榎田工務店がすべてサポートいたします。

■榎田工務店のサポート内容

当社は「先進的窓リノベ2025事業」の登録事業者です。
製品選びから補助金申請、施工、アフターサポートまで、一貫して対応いたします。

「本当にうちの窓でも対象になるの?」といった初歩的なご相談でも大歓迎。
無理な営業は一切いたしませんので、安心してご相談ください。

■おわりに|補助金を活用して、窓から家の快適さを変えるチャンス

窓の断熱性能を上げることで、エアコンの効率が向上し、光熱費の削減にもつながります。
そして何より、住まい全体の「快適さ」が変わります。

この機会に、「窓」からはじめるリフォーム、考えてみませんか?

お気軽に榎田工務店までご相談ください!